組織の存在意義や社会価値を見える化
インパクトマネジメントツールなら


社会価値の可視化と 最大化における課題
必要なプロセス(STEP)と困りごと
- 必要なプロセス
- 困りごと
- STEP1 価値の設計
- ロジックモデルの作り方がわからない
- STEP2 実行と測定
- 指標設定や測定手法がわからない
- STEP3 検証と改善
- 何をどう変えるかの価値判断が難しい
- STEP4 活用や報告
- 投資家や支援者などの外部や、
スタッフなど社内に浸透しない
を使う3つの理由
1パーパス(存在意義)が明確に
オンラインで対話をしながら、
めざす成果と道筋や
打ち手を考えられる
ふせんを貼るようにカードを動かしたり重ねたりできる

ふせんを貼るようにカードを動かしたり重ねたりできる
2指標設定がやりやすい
国内外の社会性に関する
指標を集めたデータベースを
活用できる
自分たちらしく、定量や定性の指標を作成できる

自分たちらしく、定量や定性の指標を作成できる
3インパクトレポートで
共有がスピーディーに
組織の社会価値を
わかりやすく見える化でき
簡単に共有できる
見せたいグラフやメッセージを作成しPDFや共有リンクを生成( 開発予定)

見せたいグラフやメッセージを作成しPDFや共有リンクを生成( 開発予定)
ウェイティング登録受付中
現在、パーパスボードは実証実験中です。
ご利用いただく企業・団体の数を限定し、トライアル枠をご用意。ユーザーの皆さんとともに、より良いツールになるよう日々改善に取り組んでいます。
ただいまトライアル枠満席のため、ウェイティングリストへのご登録を受付中です。枠が増え次第、順番にご案内いたします。
からの 手紙
ウェイティングリストにご登録いただいた方へ
ソーシャルインパクトに関する最新情報などを
月に1回お届けします。
CONTACT
ツールに関するお問い合わせ
その他、インパクトマネジメントツールpurposeboard(パーパスボード)の
お問い合わせはこちらから。